SSブログ
番組での正式発表 ブログトップ

イモトアヤコ出発!イッテQの人気企画登山部が挑む!第八の山【ヴィンソン・マシフ(南極大陸)】へ [番組での正式発表]

イモトアヤコ出発!イッテQの人気企画登山部が挑む!

第八の山【ヴィンソン・マシフ(南極大陸)】へ

no8.png

ヴィンソンマシフ.jpg

12月13日の本日、イモトアヤコさんが南極に向けて

出発しましたね。

自身のインスタグラムで天国爺こと貫田さんと

ツーショットで出発の報告をしています。

いもと.png

今回挑む【ヴィンソン・マシフ(南極大陸)】は

七大陸最高峰のひとつで南極大陸の最高峰です。

1958年に発見されたばかりの山で、1966

年にアメリカ人が初登頂している。

最大の敵は天候で、荒れると風速は約80kmを

超える事もあるそうです。

白い空と大地で、広大な氷河と雪に覆われている

ホワイトデビルに挑む!

【スポンサードリンク】



◆七大陸最高峰とは?

 セブン・サミットといい地球の大陸別の高い山

セブンサミット.jpg

 ? アジア大陸:エベレスト(中華人民共和国・ネパール、8,848m)

 ? ヨーロッパ大陸:エルブルス山(ロシア連邦、5,642m)

 ? 北アメリカ大陸:デナリ(アメリカ合衆国、6,194m)

 ? 南アメリカ大陸:アコンカグア(アルゼンチン、6,959m)

 ? アフリカ大陸:キリマンジャロ(タンザニア、5,895m)

 ? オーストラリア大陸:コジオスコ(オーストラリア、2,228m)

 ? 南極大陸:ヴィンソン・マシフ(南極半島付近、4,892m)


◆マウント・ヴィンソンってどんな山?

 マウント・ヴィンソンは南極大陸の内陸部に位置し、南極点まで

 約1,000kmの場所でエルズワース山脈のセンチネルレンジにあります。

 ひたすら氷河の世界が広がり、なだらかで、真っ白な見た目は壮麗で

 「山の女王」とも言える気品があります。

 天候が不安定なので、ブリザードなどの悪天候になると近づくことが

 できません。

 夏場でも気温は-40℃の極寒の世界。

 まず、南米チリの最南端・プンタアレーナスから飛行機で登山基地の

 ユニオングレーシャー基地へ向かいます。

 ここは南極大陸にある唯一の民間ベースキャンプでコックや医師なども

 駐在しており、快適に過ごすことができます。

 ヴィンソン・マシフは巨大な山塊(Massif)であり、長さ21 km (13 mi)、

 幅13 km (8.1 mi)で、エルスワース山脈のセンチネルレンジにある。

ヴィンソンマシフ3.jpg.png


◆一般的な登頂ルート

 ユニオングレーシャー基地から飛行機に乗ってベースキャンプへ。

 ベースキャンプからは氷河上をソリをひきながら、クレバス対策として

 アンザイレンして進みます。

 4時間ほど歩いて3,000mあたりにC1を設営します。

 C2までは緩い傾斜となりますが、C2を過ぎると急斜面が待っています。

 ソリはC2に置いて、この先はザックのみで登ります。ハイキャンプまで

 の道のりは雪崩の危険があるので要注意。

 ハイキャンプから頂上までの約5kmは、急傾斜と緩傾斜を繰り返しながら

 登っていきます。最後に現れる岩と氷の稜線には特に注意が必要です。


◆予想アタックルート図

ヴィンソンマシフ4.png


◆イッテQ登山部軌跡

 [るんるん] 第一の山:キリマンジャロ
   <2009年5月>
   ■アフリカ大陸最高峰

no1.png


 [るんるん] 第二の山:モンブラン
   <2010年8月>
   ■アルプス山脈最高峰
    アルプスの白き女王

no2.png

 [るんるん] 第三の山:アコンカグア
   <2011年12月>
   ■南米大陸最高峰

no3.png

 [るんるん] 第四の山:マッターホルン
   <2012年9月>
   ■アルプスの角

no4.png

[るんるん] 第五の山:マナスル
  <2013年10月>
  ■ヒマラヤ山脈 8,000m峰
   ヒマラヤ山脈、聖霊の山

no5.png

[るんるん] 第六の山:デナリ(マッキンリー)
  <2015年6月>
  ■北米大陸最高峰

no6.png

[るんるん] 第七の山:アイガー
  <2016年8月>
  ■死の崖 アイガー北壁

no9.png

【スポンサードリンク】




◆まとめ

 またあの感動が見られますね、これまでも

 第七の山までの挑戦以外でもイモトさんは

 盲目美少女立木さんとのキリマンジャロや

 子供を連れた富士山、女芸人と東南アジア

 最高峰キナバル、世界一の壁クライミング

 ウォールでルッォーネダムを制覇!

 テレビ的な登山の最高峰であると思います

 今回も石崎君には、また別の期待をしてい

 ます。

nice!(0)  コメント(0) 

イッテQ登山部イモト2016年は死の壁「アイガー北壁」へ挑む [番組での正式発表]

イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
イッテQの登山部が今年も始動してくれます
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
2016年はクライミング。

そして挑戦する第7の山は「アイガー北壁」

ナイフリッジを歩く、下は2,000mの絶壁だ!
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
アイガー.jpg
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
今回はアイガー北壁の予想ルートを作成!

挑戦までの軌跡を楽しもう。
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む

イモトはもちろんだが、あの石崎も同行する

であろう今回の挑戦!もうすでに今回の登山

においては、今までより高度な技術が必要で

いわゆる登山家の中でもアルピニストと呼ば

れるが人達が行うアタックなのです。
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑むイッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む

◆今回挑戦の「アイガー北壁」とは

 アイガーは、スイスを代表する山であり

 ベルナーアルプスの1峰です。

 アイガー北壁は、高さ1,800mの

 岩壁で、アルプスの三大北壁と呼ばれ

 困難な三大ルートの一つとして知られ

 ています。

 <三大北壁>

  ♪アイガー北壁

  ♪グランドジョラスの北壁

  ♪マッターホルン北壁
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む

◆注目すべき歴史

 小説や映画で有名なアイガーという事で

 自分が登らなくても楽しみです。

イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
 私が、アイガー北壁に衝撃を受けたのは

 一枚の写真で、その当時はどこの場所か

 知らずに見ていたのです。

 ザイルにぶら下がったままのその写真は

 胸に手を当ててなければ、直視できない

 ような気持だったのを覚えている。
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑むイッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
 
 これは1836年ドイツの2人の登山家

 とオーストリアの2人の登山家が競って

 アイガーお登頂を目指したが、負傷者が

 出たため共に協力し合って下山を始めた

 のだが、ひとりまたひとりと滑落などで

 死亡してしまう。

 最後の一人となった彼も救助隊のもとに

 ザイルで降りる際にカラビナ(登山用具)

 にザイルの結び目が引っ掛かり、体力の

 限界によりそれをほどけぬまま力尽きた!

 見ての通り救助隊の目の前であった。

トニークルツ.jpg

 しかし、この写真と添えられていた説明

 を読みながら思った・・・

 やはり共に山頂を目指した仲間が、まだ

 下山するには早い!共に山頂を目指そう

 と彼を連れて行ったような気がした。
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑むイッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む

◆頂上を目指した2隊

 ドイツ
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
  アンドレアス・ヒンターシュトイサー
  (第一雪田の下の難しいトラバースに
   彼の名前が残っている)
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
  トニー・クルツ
  (最後に残ったザイルの彼)
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
 オーストリア
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
  エディー・ライナー
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
  ヴィリー・アングラー
  (最初に負傷してしまった)
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む

さて、話は戻りイッテQ登山部なのですが石崎君は以前以上に

大きくなった模様です。(楽しみですね)

◆今回の予想コース

 夏の挑戦なのですが、安全面を考慮し

 冬のコースを選択すると思われます。

アイガー北顔.png

 石崎くんも参加ですから、日本での

 訓練もかなり積むと思われます。

 アルプスや谷川などですかね~
イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑むイッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む


◆最短直登ルートを制覇したのは日本人

 なんと、「ジャパンダイレクト」と名が

 ついたルートがある。

 夏季世界初直登を果たしたのは6人の

 パーティーで、1969年に成功!

 加藤滝男、今井通子、加藤保男

 根岸知、天野博文、久保進の6人

アイガージャパン.png 

イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む
◆アイガー関連の映画

 アイガー北壁
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

アイガー北壁 [ フロリアン・ルーカス ]
価格:5076円(税込、送料無料) (2016/7/25時点)




 運命を分けたザイル2

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

運命を分けたザイル [DVD]
価格:4104円(税込、送料別) (2016/7/25時点)




◆アイガー関連の小説

 北壁の死闘「ボブ・ラングレー」

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

北壁の死闘 [ ボブ・ラングリ ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2016/7/25時点)




 北壁「石原慎太郎」

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

【中古】北壁 (1956年)
価格:64778円(税込、送料別) (2016/7/25時点)




 アイガー北壁「新田次郎」

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

アイガー北壁 気象遭難改版 [ 新田次郎 ]
価格:680円(税込、送料無料) (2016/7/25時点)




イッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑むイッテQ登山部 イモト 2016年 死の壁「アイガー北壁」 挑む

◆まとめ

 再始動で楽しみにしています。

 以前の記事もご覧ください

 第一の山「キリマンジャロ」
 
 第二の山「モンブラン」
 
 第三の山「アコンカグア」
 
 第四の山「マッターホルン」

 第五の山「マナスル」

 第六の山「デナリ」 

そして、国内のトレーニングで使用する

場所も大変楽しみにしています。


【イッテQ登山部】2015 イモト今年はマッキンリーに挑戦! [番組での正式発表]

先日、発表された日本テレビ系【世界の果てまでイッテQ登山部】2015で

イモトアヤコ今年はマッキンリーに挑戦すると発表された。

凄そうな山なので調べてみたら、本当に恐ろしい山でした!

McKinley2.jpg

イモトさん達、イッテQ登山部が挑戦するアメリカ、アラスカ州に

あるマッキンリーだが・・・こんな危険な山なのです


マッキンリーといえば、登山冒険家の植村直己さんが世界初の

厳冬期単独登頂に成功した山で、残念ながらその下山途中に消息が

途絶え、現在でも遺体は発見されていません

また、最近でも日本人登山チームが雪崩に巻き込まれ命を落としている。


マッキンリーとは、アメリカのアラスカ州にあり北米大陸最高峰の

標高6,168メートルだ!

場所はアラスカのアンカレッジよりさらに北で、北緯63度の高緯度に

位置し、難易度はエベレスト以上とも言われている!

そのわけは、山の高さにあるというものだ、高さといえばエベレストと

思われるだろうが、標高ではなく文字通り高さだ!

マッキンリーは標高6千メートル級だが、あくまでも海面からの高さを

指しており、麓からの高さではありません。

あのエベレストは標高8千メートル級だが、麓のチベット高原からは

3,700メートルで高さだけなら、日本の富士山と同じ位なのです。

それでは、マッキンリーはどうかというと麓からの距離は

5,500メートルあるため、

麓から見上げて世界一高い山マッキンリー!!

McKinley3.jpg

また、マッキンリー極寒としても有名で、過去には中腹の4,600

メートルにある温度計が≪マイナス73.3℃≫を記録している。

更に付け加えれば、高緯度に位置するためヒマラヤやアンデスより

気圧が低いので高山病になる危険性が高いという事です。



視聴者側からすれば、大変に楽しみな企画ですが一歩々を重ねる

登山者目線からすれば、本当に無事を祈りたいです


【スポンサードリンク】




番組での正式発表 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。