SSブログ

イモトアヤコ出発!イッテQの人気企画登山部が挑む!第八の山【ヴィンソン・マシフ(南極大陸)】へ [番組での正式発表]

イモトアヤコ出発!イッテQの人気企画登山部が挑む!

第八の山【ヴィンソン・マシフ(南極大陸)】へ

no8.png

ヴィンソンマシフ.jpg

12月13日の本日、イモトアヤコさんが南極に向けて

出発しましたね。

自身のインスタグラムで天国爺こと貫田さんと

ツーショットで出発の報告をしています。

いもと.png

今回挑む【ヴィンソン・マシフ(南極大陸)】は

七大陸最高峰のひとつで南極大陸の最高峰です。

1958年に発見されたばかりの山で、1966

年にアメリカ人が初登頂している。

最大の敵は天候で、荒れると風速は約80kmを

超える事もあるそうです。

白い空と大地で、広大な氷河と雪に覆われている

ホワイトデビルに挑む!

【スポンサードリンク】



◆七大陸最高峰とは?

 セブン・サミットといい地球の大陸別の高い山

セブンサミット.jpg

 ? アジア大陸:エベレスト(中華人民共和国・ネパール、8,848m)

 ? ヨーロッパ大陸:エルブルス山(ロシア連邦、5,642m)

 ? 北アメリカ大陸:デナリ(アメリカ合衆国、6,194m)

 ? 南アメリカ大陸:アコンカグア(アルゼンチン、6,959m)

 ? アフリカ大陸:キリマンジャロ(タンザニア、5,895m)

 ? オーストラリア大陸:コジオスコ(オーストラリア、2,228m)

 ? 南極大陸:ヴィンソン・マシフ(南極半島付近、4,892m)


◆マウント・ヴィンソンってどんな山?

 マウント・ヴィンソンは南極大陸の内陸部に位置し、南極点まで

 約1,000kmの場所でエルズワース山脈のセンチネルレンジにあります。

 ひたすら氷河の世界が広がり、なだらかで、真っ白な見た目は壮麗で

 「山の女王」とも言える気品があります。

 天候が不安定なので、ブリザードなどの悪天候になると近づくことが

 できません。

 夏場でも気温は-40℃の極寒の世界。

 まず、南米チリの最南端・プンタアレーナスから飛行機で登山基地の

 ユニオングレーシャー基地へ向かいます。

 ここは南極大陸にある唯一の民間ベースキャンプでコックや医師なども

 駐在しており、快適に過ごすことができます。

 ヴィンソン・マシフは巨大な山塊(Massif)であり、長さ21 km (13 mi)、

 幅13 km (8.1 mi)で、エルスワース山脈のセンチネルレンジにある。

ヴィンソンマシフ3.jpg.png


◆一般的な登頂ルート

 ユニオングレーシャー基地から飛行機に乗ってベースキャンプへ。

 ベースキャンプからは氷河上をソリをひきながら、クレバス対策として

 アンザイレンして進みます。

 4時間ほど歩いて3,000mあたりにC1を設営します。

 C2までは緩い傾斜となりますが、C2を過ぎると急斜面が待っています。

 ソリはC2に置いて、この先はザックのみで登ります。ハイキャンプまで

 の道のりは雪崩の危険があるので要注意。

 ハイキャンプから頂上までの約5kmは、急傾斜と緩傾斜を繰り返しながら

 登っていきます。最後に現れる岩と氷の稜線には特に注意が必要です。


◆予想アタックルート図

ヴィンソンマシフ4.png


◆イッテQ登山部軌跡

 [るんるん] 第一の山:キリマンジャロ
   <2009年5月>
   ■アフリカ大陸最高峰

no1.png


 [るんるん] 第二の山:モンブラン
   <2010年8月>
   ■アルプス山脈最高峰
    アルプスの白き女王

no2.png

 [るんるん] 第三の山:アコンカグア
   <2011年12月>
   ■南米大陸最高峰

no3.png

 [るんるん] 第四の山:マッターホルン
   <2012年9月>
   ■アルプスの角

no4.png

[るんるん] 第五の山:マナスル
  <2013年10月>
  ■ヒマラヤ山脈 8,000m峰
   ヒマラヤ山脈、聖霊の山

no5.png

[るんるん] 第六の山:デナリ(マッキンリー)
  <2015年6月>
  ■北米大陸最高峰

no6.png

[るんるん] 第七の山:アイガー
  <2016年8月>
  ■死の崖 アイガー北壁

no9.png

【スポンサードリンク】




◆まとめ

 またあの感動が見られますね、これまでも

 第七の山までの挑戦以外でもイモトさんは

 盲目美少女立木さんとのキリマンジャロや

 子供を連れた富士山、女芸人と東南アジア

 最高峰キナバル、世界一の壁クライミング

 ウォールでルッォーネダムを制覇!

 テレビ的な登山の最高峰であると思います

 今回も石崎君には、また別の期待をしてい

 ます。



スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。